スタジオアリス 七五三 レンタル衣装
スタジオアリス大好き!
スタジオアリスの楽しい七五三キャンペーン情報を集めました!
「スタジオアリス大好きーーー!」の管理人まっきーが腕によりをかけて七五三レンタル衣装情報を集めました!ブログみたいなのもやってまーす(笑)
スタジオアリスの2025年最新サービス
業界初を次々とやってきたスタジオアリス。まだまだ挑戦しています。利用者数ナンバーワンの写真館です。とにかくスタジオ アリスは新しいアイデアが次々出てきてすごいですよね
大谷翔平選手の兜セレブレーションを子供用にリサイズ
大谷翔平選手の兜セレブレーションで使われている兜、球団仕様のモデルを子供用にリサイズしました。本当にそれを作っていた職人さんです。 内側はヘルメット内装になってるので、 つけ心地抜群です。実は本物の兜だと結構痛いですからね。
七五三で神社にお参り用の衣装もレンタル、出張撮影も
写真館 チェーンで初めて行った 七五三で利用できる記念撮影以外のサービスがあります。写真館の中で撮影するだけでなく、七五三で神社にお参りに行く時に、お参り用の衣装のレンタルをしています。 またカメラマンの方、 出張撮影まで来てくれます。※出張はスケジュール調整が必要そうです。
ディズニープリンセスの衣装があるのは日本の写真館でスタジオアリスだけ
最新モデルや人気ブランド 着物 が約200着あります。 七五三レンタルでも、ディズニープリンセスの衣装がたくさんありますよね。 これがあるのは日本の写真館でスタジオアリスだけです。「お姫様になりたい」という夢を叶えてあげようということで始めたそうです。素敵ですよね♪
アナと雪の女王のエルサのドレス、自分の手から雪が出てるような写真も撮れます。 ポケモンの衣装やスーパーマリオの衣装、 クマの学校や ミッフィーの衣装などもあります。 このキャラクター コラボもかなり費用が掛かったり、著作権元との交渉も大変だと思いますが、かなり積極的に進めています。
お子様が登場するデビュー ステージ
スタジオアリスのゲートも素敵ですよね。 もうお姫様になったような気分です。 衣装を着てお子様が登場する デビューステージ。 一部の設置してない店舗もありますが、 これはハマります。着替えをしましたら、 その後 撮影です。
赤ちゃんの撮影は2人1組のプロの技
赤ちゃんの撮影は大変ですよね。こんなに にっこり笑うんですね。 カメラのレリーズは右手の後ろに持ってるのが面白いですね。 赤ちゃんの目の前まで来て、笑った瞬間に素早く身を引いて、シャッターを切ります。 カメラマンとアシスタントが2人一組になったコンビネーションが必須です。実際にワンワン泣いてたお子さんも、この技術で にこやかな写真が撮影できるということです。
赤ちゃんって笑っても一瞬で真顔に戻っちゃうんですね。カメラの方に目線を持ってきてもらわないといけませんが、 撮影する時には 体を反らして自分が映らないようにしないといけません。表情だけでなく、姿勢や、さらに足の置き方も 微調整しています。
赤ちゃんを笑顔にする 「神アイテム」
スタッフの間で赤ちゃんを笑顔にする 神アイテムがあるということです。 小道具にはでんでん太鼓、 風船、 鼻 メガネ、 かつら、 ぬいぐるみ、 ブーブークッション、 絵本、 うちわなどがあります。神アイテムとはうちわ。大きく 仰いでますね。あおいで風が来るとリラックスするんでしょうか 。風で肌の触覚を刺激したり、いないいないバーをしたり、 音を出したり、と 様々な使い道があります。3歳以上のお子さんの撮影になるとトーク力も重要になってきます。
成人式振袖レンタルは競技大会で毎年受賞
そして スタジオアリスでは振袖もあります。 成人式振袖レンタル前撮り パックの振袖は10万 9780円。スタジオアリスの振袖は競技大会で毎年受賞してて、着物レンタル業界屈指の ラインナップだということです。 選べる 柄は最大1330 種類。 2019年から始めました。
ディズニーコラボの振袖が登場
来年2024-2025年成人式向けの新作ですが、こちらもキャラクターとコラボしています。なんとディズニー、ミッキーとのコラボの振袖。 これはレアですね。 激レアです。ミニーマウス、 白雪姫 などの振袖、 ドナルドダック や ジャスミンなど、 さらにディズニー100周年記念の映画、 ディズニー ウィッシュのコラボの振袖もあります。 2024年 2025年 成人式 振袖 レンタル予約も始まっています。
成人式の写真に子供の頃の写真を合成して成長を確認できる
アルバムにもスタジオアリス ならではのサービスがあります。生まれた時の写真も一緒に写すことができます。 過去に撮影した写真はデータで保管しています。 成人式の写真に成長の記録、 子供の頃の写真を合成することができます。
男性の方の紋付袴での成人式の衣装の撮影もOK
もちろん男性の方の紋付袴での成人式の衣装の撮影もできます。 もちろん家の家紋は入りませんが、落ち着いた雰囲気でかっこいいので、一度、「和服に袖を通してみたいな」という方にはおすすめです。
自分たちで写真を選べる、のは普通じゃなかった
スタジオアリスが業界で初めて取り入れた、 従来の写真館にはなかった撮影後のサービスがあります。31年前にお客様が不満を解消するために始めたということです。撮影後に「他にももっと違ったカットがあったんじゃないの?」という不満や クレームがあったようです。昔は写真館の方で選ばれた写真を現像して引き延ばして渡されるだけでした。しかし、自分たちで写真を選べるようになりました。 撮った写真をその場で確認できる技術を31年前に確立しました。お客様の目でモニターで選べます。 着付けサービスも 業界で初導入したということです。
スタジオアリスでの初めての撮影体験談口コミ動画
Youtubeでも体験動画がたくさんアップされているスタジオアリス。誕生日に撮影に行く人が多いようですね。お子さんがかわいくて、ずっと見ていたくなっちゃいます。
七五三と言えば神社へのお参りと記念撮影をするご家庭が多いですよね…??
— スタジオアリス (@studio_alice) August 19, 2020
10月・11月の七五三ハイシーズンより前に記念写真だけ先に撮る“前撮り”
七五三の前撮りは
?着物姿の予行練習ができる
?お参り当日に時間的ゆとりがもてる
などの理由から最近の主流となっているようです???? pic.twitter.com/m5L1VJ96pL
??11月15日は #七五三 の日??
— スタジオアリス (@studio_alice) November 10, 2020
七五三を迎えるお子さまとご家族の皆様
\おめでとうございます??/
“七五三当日の流れ”や“お参りの際の服装”など
落ち着いてお参りができるよう参拝方法についてまとめたコラムをご用意しましたので、ぜひご活用ください?
笑顔あふれる素敵なお参りにしてくださいね??
/
— スタジオアリス (@studio_alice) November 6, 2020
スタジオアリスの
キッズモデルになれるチャンス??
\
2020年に“七五三撮影”または“お参り用着物レンタル”をされたお客様を対象に「七五三キッズモデルオーディション」を開催しております??
応募は簡単??
SNS用データや動画を指定のハッシュタグと共にTwitterまたはInstagramに投稿するだけ??
見たらキュン死しちゃう かわいーい赤ちゃん動画^^
「うちの子も、、、あの頃はかわいかったなぁ~、うんうん」なんて言ってる場合じゃないですよ?(笑)きゃぁーーーーーっっっ
/
— スタジオアリス (@studio_alice) September 10, 2020
記念撮影と神社へのお参りが1日で出来る!
七五三1Dayプランが新登場??
\
七五三1Dayプランは…
??忙しいパパママ
??何度も外出するのは控えたい
??おトクに着物をレンタルしたい
??七五三のお祝いを1日でしたい
という方におススメですよ??
詳しくはこちらから??
ののちゃんの七五三
子役養成所などには通わず、歌っている様子をお母さんがYoutube「ののちゃんねる」にアップし続けて「第35回童謡こどもの歌コンクール」でこども」部門の銀賞を史上最年少受賞した3歳の童謡歌手「ののちゃん(村方乃々佳)」。スタジオアリスのウェブ動画「HappyBirthday 七五三のうた」に出演し、かわいらしく歌ってます。
他の子役さんは養成所でしっかり訓練されてて、それもすごいなーと感心しますが、ののちゃんは忖度なし!自由に楽しんでいる様子に癒されますね。
野乃ちゃんの出ていない普通のスタジオアリスの「HappyBirthday 七五三」動画はこちら↓
7歳と3歳の姉妹でしょうか。7歳のお姉ちゃん役を演じている女の子が照れているのか、はにかみながらも興奮を抑えられない様子がきゅんきゅんしますね。
スタジオアリス30周年
こども専門写真館として1974年に大阪でDPE(フィルムの現像)店として創業したスタジオアリスは1992年にこども専門写真館の1号店をオープンさせてから2022年で30周年。その間、デジカメやスマホが増えるという、どう考えても逆境の時代を、「こども専門」という、あえてターゲットを絞る戦略で独壇場の強さを見せつけてきました。
もちろん、ご苦労もたくさんあったようですが、ディズニーキャラクター、ミッフィーコラボ、マタニティママと1歳までの子を対象とした赤ちゃん専門写真館「スタジオアリスBabyベイビー!」、ブライダルや成人式撮影に広げた「HALULUハルル」では、成人式まで振袖借り放題という「ふりホ」サービスを始めるなど、次から次へと子供の成長と家族を祝う新しいサービスを提供し続けています。この企業としてのしなやかさ、本当にすごいですよね。最近ではオンラインベビーセミナー、マタニティーヨガなど「スタジオアリス」で育ってきた世代の「2世」を健やかに育てるサポートも始めています。その、お客さんと一緒に成長してきた様子から、「女性が働きたい企業」となっています。マタニティーフォトを撮影する妊婦さんや、お食い初め、お宮参りよりも早く生まれたばかりの新生児ニューボーンフォトを撮影する人も増えていますからね。600近い全店舗に500着衣上の子供用ドレスや袴・着物を常備して、その子供服を作る会社も自前ということなので、まだまだビジネスチャンスは増えそうです。